コミュニケーションスクールeTcのオーナーで、人生前進コンサルもしているけーやんです。
本日は、ビジネスパートナーでもありスタッフでもあるSさんの一言で、なるほどなと思ったことがあり、ここでシェアさせていただきたいと思います。
Sさんは先日私と一緒に経営者の集まる交流会に参加されました。
Sさんがその後に言っていたことが、
「とっても視座が上がった感覚があります。確かに緊張はしましたが、スキルや考え方の面で負けているとは感じませんでした。私はまだ経営をスタートしてはいませんが、『あれ?なんで私はまだ起業していなかったんだろう?』って思えました」
だったんです。
Sさんは、ここ数年で人間的な成長を遂げてきました。
おそらく更なるレベルアップを望んでいたところに、今回の交流会の参加だったのだと思います。
そうしたら、「あ、できそう!」と思えてしまったんですね。
周囲の皆さんが経営者の中に飛び込んだからです。
付き合いが変われば、周囲の当たり前が、あなたの当たり前になります。
これは良くも悪くもです。
Sさんの場合は、前提が「起業してもっと仕事するぞ!」に変化しました。
より活き活きとした表情になっており、楽しそうでした。

一方、環境を変えても、どうも悪い方に変化してしまう人もいるようです。
あなたが付き合う時間が長い人は、以下に挙げるような人ではありませんか?
- 悪口を言う人
- 表面的な会話や雑談に終始し、言葉が不明瞭な人
- 約束を守らない人
- いかに自分だけの利益にするかを考えている人
- いつも暗い人
- 勉強しない人
- 日本の未来を考えず、「今」だけ良ければそれで良いと考える人
人は影響を受ける生き物です。
タバコの是非は問いませんが、タバコを吸う人が周囲に多ければ、あなたはタバコを吸いやすくなります。
言葉に無自覚な人が周囲にいれば、あなたも言葉に無自覚になります。
「今だけ、金だけ、自分だけ」の人が多い環境にいたら、あなたも驚くほどその方々に近い考え方をしていく傾向にあるのです。
まとめ
付き合う人は「選べ」!