20代の若手会社員の味方、けーやんこと鈴木啓介です。

新入社員は「シャキッ」としている方が、上司からの印象も良いですし、もし営業の場合は、取引先の担当者にも覚えてもらいやすくなります。

「そりゃそうかもしれないけどさ、シャキッて何?どうすりゃ良いの?」

という方も多いと思います。

今回は私の経験から、「シャキ」の解説をしますので、どうぞよろしくお願いします。

よく分からず叱られ続けた新人時代

私は新卒で勤めた会社では、あまり信用を得ることができませんでした。

「ちゃんとしろ!」とか、「しっかりしろ!」、本日のタイトルにもある「シャキっとしろよ!」などと叱られてきました。

しかし、当時の私はどうしたら「ちゃんと」していて、「しっかり」していて、「シャキ」なのかが分かりませんでした。

何故なら、当の本人である私は、ちゃんとしているつもりでしたから。

ちゃんと、誠実に仕事をしようと思っているし、しっかり仕事を吸収しようとしているし、大学の部活では「シャキ」っとしている方だと自認していましたので、何故会社では怒られてしまうのかが分かっていなかったのです。

「シャキッ」としてる人はここが違った

9年ほど前からコミュニケーションスクールをスタートさせて、ようやく当時の上司や先輩のおっしゃる「シャキ」の意味が分かりました。

コミュニケーションスクールにいらっしゃる20〜30代の方々の中でも、色んな方がいます。

私も気付いたんです。

「あ、この方は、シャキッとしているなぁ」

「あれ?この人はもう少しシャキッとしていたら素敵なのに、、、」

図らずも自分が「シャキッ」を意識していたんですね。

実は「シャキッ」の正体というのは、「キビキビ」と動いているかどうかだったんです。

つまり、動作なんです。

シャキッとするには心よりも、まず身体!

私は「シャキッ」としなさい!と言われたら、心の問題で解決できるのかな?と思っていた時期があります。

しかし、「シャキッ」は身体であり、動作だったんです。

例えば、お辞儀をするときは、一度立ち止まってお辞儀をする。

静止するわけです。

そのあとまた、「パッ」と動き出す。

上司に、「鈴木くん、ちょっと来てくれないか?」と言われたら、間髪入れずに「ハイ!」と言い、すぐに動き出すのです。

小走りくらいのスピードで上司の元へ行き、ピタッと止まり、メモを開いて書き取る準備。

これが謎めいていた「シャキッ」の正体です。

ダラダラという気持ちではなく、ダラダラという行動・動作が人はイライラしてしまいます。

私は、当初、ダラダラと動いていたんだと思い返し、反省しました。

たったこれだけで、人の印象は変わります。

デキる人に映るんです。

実は身体が「シャキッ」としてから、心・精神が「シャキッ」とするという順番です。

驚くほど上司に気に入ってもらえる確率が上がりますよ。

まとめ

「シャキッ」は心よりもまず動作。

静止と動き出しを意識すれば、上司はあなたの虜になる。